サモワールを囲んで 2

日本ユーラシア協会愛知県連合会ブログ

ロシア語能力検定試験対策講座開催のお知らせ

今年も10月にロシア語能力検定試験が行われます。これに備えてロシア語検定試験対策講座を開きますのでぜひご参加ください。

4級レベルでは初級文法の徹底復習を、そして3級レベルではリスニングの練習に特に重点を置いて、ベテランの講師が指導します。試験の直前にポイントを押さえた授業を受けて合格を目指しましょう!

また、受験されない方にとっても 文法の総復習や腕だめしの場として、また「リスニング力アップのチャンス!」ということで 必ずお役に立つと思います。

 

 10月12日(日)

時間:午前10時ー12時 4級受験クラス(講師 難波忠清)

   午後 1時ー3時  3級受験クラス(講師 山崎タチアナ) 

場所:愛知民主会館3F ロシア語教室

   名古屋市東区1-22-26
   名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」2番出口から徒歩

受講料:愛知県連ロシア語講座の受講生は(一クラス受講につき)

1,000円、それ以外の方は2,000円

 

お申し込みはこちらまで:
日本ユーラシア協会愛知県連事務所
      TEL 052-508-4368

mail:kokoshka2011@gmail.com (できるだけメールでお願いします)

お申し込み締め切り:10月8日(水)

 **受講申し込みが2名以上で開講します。

**必ずご予約の上、ご参加ください

第101回ロシア語サロン中止のおしらせ

大変残念なお知らせです。6月8日{日)午後1時に開催する予定だった

第101回ロシア語サロンですが、ゲストのサエンコ先生のご都合で

中止することになりました。

早くから申し込んでくださっていた方もあり、申し訳ないのですが

またの機会に。

おいしいウクライナ料理 !「ジート」でランチを!

ウクライナ料理のレストラン「ジート」に行ってきました。

以前の名古屋駅の近くの場所から最近栄のガレリアの3階に
引っ越して来たところです。
名古屋市中区栄3-3-1 マルエイガレリア3F)
地下鉄栄駅8番出口から徒歩約3分。
 
ジート」はウクライナ語でライ麦という意味だそうです。

11時開店と同時に入店しましたが 以前の店より広く
なった店内はどんどんお客が来て満員になりました。
大忙しの厨房には以前に「ペチカ」の例会でお料理を
教えてくださった川口リュドミラさんいらっしゃい
ました。
料理を担当するのはウクライナ人スタッフのようですね。
ウエイトレスには日本の方も。
 
窓際の予約席に案内されて、まずじっくりメニューを
研究。ランチセットは4種類ありました。
4人で出かけて そのうち二人が選んだのはこれです。
ボルシチ、チキンのフライ、ジャガイモ入りワレーニキ
(餃子のような形の皮に包まれています)、
サラダとちぎりパンのセット、1500円です。

有名なウクライナ料理「キエフ風カツレツ」(ディルを
まぶしたバターを鶏肉で包んで揚げたフライ)を期待
してしまいましたが、このチキンフライはニンニク風味
フライ。ワレーニキは黒い容器に入っているソースを
つけて食べます。
白い容器にはニンニクとディルのソース、これはパンに
つけて食べるのですがこれがおいしい!
細かく切ったビーツや肉、じゃがいもたっぷりのボルシチ
さすがのおいしさでした。
 
こちらは大きなパプリカの肉詰めをトマトソースで
煮込んだもの。

まるごとのピーマンに挽き肉とお米をたっぷりつめて
トマトソースで煮る料理は以前に
付け合わせはじゃがいもにニンジンやたまねぎ、グリーン
ピースなどを入れたサラダがたっぷり。ロシアのオリビエ
サラダに似ていますね。このセットは1300円。
 
こちらはボルシチとハンバーグのトマトソースのセット
です。1400円。

 
この3種類のセットの他にタラのハーブ焼きとキノコの
スープのセットもありました。

 
アルコールのメニューもいろいろあるのですが、、今回は
みんな紅茶(250円)で。
お料理はどれもおいしくボリュームもあり、接客も
感じがよく(お忙しいのに記念写真もお願いして
しまいました。)とても素敵なレストランです。
皆様ぜひお出かけください。
 
 
 

第101回ロシア語サロン開催のお知らせ

久しぶりにロシア語サロンを開催します。
今回のゲストはキーウ出身のウクライナ人タチアナ・サエ
ンコさんです。
スラブ民族の春夏のお祭りや儀礼について短いスピーチを
していただき、その後はお茶を飲みながら気楽におしゃべ
しましょう。
 
ロシア語学習者はロシア語の腕試しを、ロシア語を習って
ない方もロシアやスラブ民族に興味のある方はぜひおいで
ください。ロシア語の発言は通訳しますのでご心配なく。

会場が手狭ですので必ず予約をしてからご参加ください。

時:2025年6月8日(日)午後1時~3時
会場:愛知民主会館3F ロシア語教室
   名古屋市東区葵1-22-26
   ※名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」2番出口から
    徒歩2分
講師:タチアナ・サエンコさん
   キーウ出身、キエフ言語大学卒業後母校で教鞭をと
   る。その後フルブライト研究員としてペンシルヴェ
   ニア大学で研究、キーウで外国人学生にロシア語を
   教えた経験もある。
   現在は名古屋在住、名古屋の大学で英語講師
    
参加費:1500円(日ユ協会員、受講生は1000円)
    紅茶とお茶菓子をお出しします。
お申込み:日本ユーラシア協会愛知県連合会事務所
     電話:052-508-4368
     mail:kokoshka2011@gmail.com

第23回料理サークル「ペチカ」例会報告

4月27日(日)午後1時から「ペチカ」の第23回例会が開かれました。
今回は愛知民主会館3階の第4会議室を会場に「ボルシチ
パーティ」をしました。名古屋在住のロシア人シェフの
作る美味しいボルシチみんなで味わおうという企画です。
 
11時30分ペチカスタッフが集合、まず会場作りです。
会議室のテーブルを真ん中に寄せてピンクのテーブルクロ
をかけ、華やかな花柄のナプキンにスプーンとフォーク
おいてセッティング完了!
 
 

今度はロシア語教室をお借りして前菜の盛り付けです。
前菜用の小皿にサラダ菜とヴィネグレット(ロシア風の
ビーツとじゃがいもとニンジンのサラダ)を盛り付けます。
ヴィネグレットはプリン型で型抜きして
 
上にディルをのせます。
この横にエストニア産のライ麦パン(長瀬理事の差し
入れ)を二つに切って、上に卵とピクルスのタルタル
ソースをかけたものを盛り付けます。
 
今日のデザートはロシア風のりんごのケーキ「シャル
ロトカ」です。

これも16等分して 小皿に盛り付けミントの葉を添え
ます。これをテーブルに並べて
 
 
12時、ロシア人シェフがボルシチピロシキを配達して
くれました。ピロシキを持ってにっこり笑うサーシャ
(アレクサンドル・ザジガールキン)さん。
 
サハリン出身のコックさんです。
「どうしてレストランをやらないの?レストランがあっ
たら気軽に食べに行けるのに」と質問されていましたが
「レストラン経営は大変だから、、」という答えでした。
ピロシキペリメニを作って冷凍し、ロシア料理店な
どに卸しているそうです。
 
ボルシチは給湯室でじっくり温めます。
 
12時45分くらいから参加者が集まり始めました。全部で
15人です。サーシャさんのピロシキはユーラシア協会の
イベントで販売されていますが、いつもは冷たいまま
です。温めるととてもおいしくなるので 今回はオーブ
トースターを持参、温めてお出ししました。
 
 Стол накрыт ! 食事の支度ができました!
Приятного аппетита ! 召しあがれ!
飲み物は紅茶です。
 
食器は紙皿ですが、熱々のボルシチはさすがのおいしさ!
サワークリームロシア料理には欠かせない香草のディル
を入れて食べます。
 

参加者はロシア語講座の現受講生、もと受講生、以前に
ペチカの料理講習会に来てくださった方、台湾からの
留学生で日本の大学院で学んでいる方(去年の特別講座に
参加されていました)、日ソ協会の時代にロシア語講座
学んでソ連旅行をされた方、日本語教師としてロシアや
ウズベキスタン、スロバキアなどに滞在された方など
ヴァラエティに富んだメンバーでした。
 
 
自己紹介も兼ねて全員にお話ししていただきましたが
ロシア語を始めたきっかけもそれぞれで面白いお話が
聞けました。
 
 
参加者された15名のうち、会員が10名、お土産用の
ピロシキは15個ご用意しましたが完売となりました。
みなさま ご参加ありがとうございました!
 
 
 
 

お料理サークル「ペチカ」第23回例会開催のお知らせ

とうとう春がやって来ました!
久しぶりに ペチカの例会が開かれます。
今回は「ボルシチパーティ」です!
ロシア人シェフの作る本場のボルシチピロシキを召し上がれ!

ユーラシア協会の行事の時に販売されるピロシキは食べたことがある方も
多いと思います。とてもおいしく、毎回好評で完売です。これを作って
いるのがアレクサンドル・ザジガールキンさんというサハリン出身の
ロシア人シェフです。彼の作るボルシチも非常に美味しいと評判に
なっているのですが、彼はレストランを開いてないのでなかなか食べ
られません。そこで今回はケータリングしてもらって「ボルシチパーティ」
をすることにしました。

当日はザジガールキンさんのボルシチピロシキにペチカ会員の
作る前菜とデザート付きのランチをご用意いたします。
飲み物は紅茶です。
ぜひおいしいボルシチを食べにいらしてください!

またお土産用のピロシキの販売もあります。一個350円です。
(お土産用は15個です。お申込み時に予約もできます。)


時:4月27日(日)午後1時~3時
場所:愛知民主会館3階第4会議室
名古屋市東区葵1-22-26
地下鉄東山線「新栄町」2番出口から徒歩2分

参加費:2000円(日ユ会員は1600円)

会場が手狭ですので申し込み順先着15名様と
させていただきます。今すぐお申込みを!

申し込みは
電話:052-508ー4368(日本ユーラシア協会愛知県連事務所)

****前日までに連絡なしで欠席された方、当日キャンセルの方は
    参加費をいただきます。*****